Dr.輝夫ブログ
-
8020運動30周年
『8020運動』という言葉を見聞きすることがあると思いますが、どの様なことかご存知でしょうか?これは、平成元年(1989年)に厚生省と日本歯科医師会が、80歳になっても20本以上の歯を保って高齢になっても美味しく食事がで […]
2020.04.09
-
彼岸桜
今日はお彼岸で休日です。この写真は私が通っているテニスコートに咲く彼岸花です。どうしてこんなに早く咲くのかと疑問に思っていましたが、ソメイヨシノとは異なった品種だとわかりました。 最近種々の講演会やら、役員会やらがコロナ […]
2020.03.20
-
ガンの薬物療法
『がん薬物療法のいろは』との演題で行われた昭和大学藤が丘病院腫瘍内科の市川教授の講演会に出席して来ました。 患者さんの中にも、抗がん剤を服用しながらがん治療を受けておられる方もよくいらっしゃいますので、その面での最先端の […]
2020.02.06
-
丹頂鶴
丹頂鶴の写真を撮りたくなり5年ぶりに釧路まで行ってきました。5年前には羽田が雪で空港が閉鎖され帰ってこれなくなった苦い経験がトラウマになって冬の飛行機には乗れなくなっていましたが、撮りたい気持ちが勝りました。とは言うも […]
2020.01.13
-
保育園検診
診療室の近くの園歯科医となっている保育園に検診に行ってきました。0歳児から5歳児まで六十人ぐらいを半日弱で検診しなければならないのは大変でした。歯科医院ではいろいろ患者さんとお話ししながらお口の中を診査するのですが、挨 […]
2019.12.20
-
第18回日本睡眠歯科学会
新潟で開催された第18回日本睡眠歯科学会に参加してきました。日本睡眠学会には及びもつきませんが、毎年参加者が多くなり、ポスター発表を含めて発表演題が多くなっている感がありました。 色々な示唆もいただけました […]
2019.11.24
-
Dr Chris Farrell 講習会(歯列矯正)
台風一過の日、月の連休にDr Chris Farrell の講演会に参加してきました。交通事情のため、開始が午後になったので、まずは診療室の片付けをしてから行ってきました。案の定、植木が倒されていました。大変な被害に遭わ […]
2019.10.14
-
オーラルフレイルからの脱却
地域のコミューニティの集まりでオーラルフレイルと周術期管理について一時間お話ししてきました。色々なデーターは情報化社会で皆さんご存知のことが多いいので、実際の当診療室の患者さんの実例を通してお話ししたところ受けが良かった […]
2019.09.19
-
観葉植物の撤去
8月2日の診療室の掃除日に観葉植物を診療スペースから撤去いたしました。開業当初から、不安を抱えていらっしゃる患者さんにとって癒しの効果があると思い、毎日欠かさず観葉植物を手入れをして育ててまいりましたが、衛星の面から考え […]
2019.08.04
-
火曜会のケースプレと臨床基本ゼミの講義
先週の火曜日はスタディグループ火曜会の例会でのケースプレを行いましたし、この日曜日は臨床基本ゼミでMTMの講義をしました。前々から準備はしてきたつもりでしたが、結構バタバタの数ヶ月でしたのでやっとひと段落です。火曜会のケ […]
2019.08.01
CATEGORYカテゴリー
RECENT POSTS最近の投稿
TAGタグ
ARCHIVE月別アーカイブ
-
2025年 (7)
-
2024年 (16)
-
2023年 (20)
-
2022年 (15)
-
2021年 (22)
-
2020年 (14)
-
2019年 (24)
-
2018年 (27)
-
2017年 (29)