記事一覧

  • teruo-blog

    睡眠時無呼吸を改善するための口腔内装置

     先日歯科検診にいらっしてくださった50代の女性が睡眠時無呼吸の口腔内装置の効果を測定したデータを持って来てくださいました。昨年末ですから3ヶ月前に装着して以来ほとんど毎日使用していただいているようです。  当院の装置は […]

    2023.03.05

  • teruo-blog

    スタディグループ火曜会での発表

     今年の火曜会の例会での発表を行ってきました。今回は顆頭(顎関節頭)の形と噛み合わせの関係について種々の論文や臨床例から推論を含めて持論を述べてきました。定説とは異なる自分の見解ですので、全員納得というほどの説得力のある […]

    2023.02.15

  • teruo-blog

    もくあみ会

     臨床基本ゼミという若手歯科医の研修会にMTM(限局歯列矯正)分野の講師として携わっている関係で、ゼミの修了生の勉強会である『もくあみ会』が土日の連休に行われたので出席してきました。若手といっても、20年ほどの歴史のある […]

    2023.02.12

  • teruo-blog

    山内東地区 歯科衛生教育

    山内東地区の保健活動推進委員会の依頼で歯科衛生教育の講演をしてきました。 講義の趣旨は以下のようです。 歯周病と体の病気の深い関係  歯の話となると、甘いものを控えて歯ブラシをすれば良さそうなので、今更歯科医の話を聞くこ […]

    2023.01.20

  • takanorilhdentaltraining-takanoridentaltransplantnattoc

    歯界展望2022年12月号『歯の移植』の論文が掲載されました。

    歯界展望2022年12月号へ『特別企画 自家歯牙移植を安全に成功させる診査と外科手技の要点<外科手技編>シンプルな術式で成功へ導く』が掲載されました。 前回7月号へ掲載された論文の後編にあたります。 前編が好評をいただい […]

    2023.01.10

  • teruo-blog

    『笑いの健康効果』

     歯界展望の12月号に貴則先生の36ページもの『自家歯牙移植』の論文が掲載されましたが、同じ雑誌に『笑いの健康効果』についての調査研究結果が掲載されていました。息子で院長の貴則先生の論文は専門的な内容ですので置いときまし […]

    2022.12.25

  • teruo-blog

    出征兵士を見送る家族の像

    来年のスタディグループの発表の資料集めのために母校の図書館に休みを利用して行ってきました。そのついでに靖国神社の境内を少し歩いたら当時の出征兵士を見送る家族の像に目が止まりました。今のウクライナの状況が頭に浮かび涙が出そ […]

    2022.12.14

  • takanori

    Myobrace®治療の講演会および実習セミナーを行いました。

    オーティカ主催でラストの『Myobrace®講演会・実習セミナー』でした。 (株)オーティカ・インターナショナルの皆様には、無名な中村歯科クリニックの小児矯正臨床を全国へ発信させていただきました。結果として全国て1番集客 […]

    2022.12.02

  • teruo-blog

    口腔ガン検診

    昨日(11月26日)診療終了後の午後7時からのZOOMによる口腔ガンの講演会を拝聴しました。 口腔ガンについての講演会は、患者さんのお口を見る機会の多い歯科医として見逃してはならない非常に重要なことですので機会があるごと […]

    2022.11.27

  • teruo-blog

    第21回睡眠歯科学会

      第21回睡眠歯科学会が開催された沖縄に行って来ました。初めての沖縄に行く機会でしたので前入りして沖縄の海の写真を撮ったり、美ら海水族館に寄って来ました。沖縄の砂浜は白く、海水は透き通っていて噂通り綺麗でした […]

    2022.11.21

TAGタグ

ARCHIVE月別アーカイブ