Dr.輝夫ブログ
100歳の向上心
先日100歳の患者さんが定期検診で来院されました。100歳の患者さんを迎えるのは初めてです。ついにそういう時代になりました。お口の中を見てまたびっくりです。と言いますのは、数ヶ月前に歯磨きの磨き残しを指摘していただいた […]
2024.11.23
街路樹の紅葉
診療室から見える街路樹のゆりの木の紅葉が見頃を迎えました。 今年は暑かったせいか例年より遅い見頃となりました。これから年末にかけて葉が落ちていきます。 また掃除が大変な時期となりましたが、青空に映える紅葉を見ていると心が […]
2024.11.13
睡眠歯科学会
11月の連休に徳島で行われた睡眠歯科学会に参加して来ました。二日間の学会で色々な研究成果が発表されていましたが、一番興味を引いたのは、小児の成長と睡眠の問題でした。十分な睡眠時間と質の良い睡眠をとることが子供の身体的・ […]
2024.11.05
入れ歯の夜間装着
最近歯が痛くなったということで、高齢の男性が来院されました。拝見させていただくと、噛む度に上の前歯が下の前歯によって押し上げられるような状態でした。どうも噛み合わせする度に、その歯に負担がかかることが原因のようでした。 […]
2024.09.15
宇宙歯学
宇宙飛行士の健康問題として骨のことがよく取りざたされますが、今月の日本歯科医師会雑誌には虫歯や歯周病との関係との記事が掲載されていました。宇宙ステーションでは水を使ってのきちんとした歯磨きができないようです。いくら、宇宙 […]
2024.08.29
災害時無線訓練
災害時無線訓練 日本は、地震や台風などの災害が多くの人が住んでいる地域に起こるので、大きな人的・インフラの被害が発生します。 そのような天災を防ぐことは今の科学技術では防ぎようがないので、各種の防災対策が提唱されています […]
2024.08.25
小児の睡眠障害
7月19日(金曜日)に睡眠歯科学会が主催する講演会に仕事を早めに切り上げて横浜駅近くの会場に出かけ、研究者のお話を聴講してきました。 演題は小児の睡眠障害についてでした。一般論として日本人の平均睡眠時間は、成人でも小児 […]
2024.07.20
第43回臨床歯科を語る会
今年も7月の第一週の週末に行われる臨床歯科を語る会に出席してきました。コロナの時期に中止されたこともありましたが、私は第4回から毎年出席してきましたので、40回ほど出席してきたことになります。昔の会は文字どうり語る会で […]
2024.07.07
臨床基本ゼミ
所属してます『スタディグループ火曜会』が主宰する若手歯科医のための研修会で、講義を行ってきました。 今回は歯の矯正治療(MTMー部分的矯正)に関する講義を一時間半と、閉塞性睡眠障害に対する歯科的取り組みについて一時間 […]
2024.07.03
街路樹
当院の前の道の街路樹の緑がだいぶ濃さを増してきました。春から初夏の気候になってきている感じですね。 よく見ると黄色い花が咲いています。当院の入り口から二番目の診療台にお座りになられた場合は右前方の木を見ていただきたいと思 […]
2024.05.04
CATEGORYカテゴリー
RECENT POSTS最近の投稿
TAGタグ
ARCHIVE月別アーカイブ
2025年 (26)
2024年 (16)
2023年 (20)
2022年 (15)
2021年 (22)
2020年 (14)
2019年 (24)
2018年 (27)
2017年 (29)





