Dr.輝夫ブログ

  • teruo-blog

    オリーブの実

    診療室の入り口の鉢植えのオリーブの木に実がなりました。もう十年以上前から入り口に冬でも枯れない緑をということで、水やりなどして手入れをしていました。昨年は実が3個なりましたが、今年は20個以上生ってます。今年の夏は暑くて […]

    2025.09.30

  • teruo-blog

    ポケットケア

    30年以上前にアメリカの歯周病学会の商品展示で見かけた深い歯周ポケットを安全に消毒するためのpocketcareを買うためにアメリカのシアトルまで夏休みを利用してして買いに出掛けました。以前は日本にまで送っていただけたの […]

    2025.09.24

  • teruo-blog

    時期遅れの夏季休暇

    9月17日(水曜日)から9月24日(水曜日)まで、時期遅れの夏季休暇とさせていただきます。 皆様には何かとご不便をおかけすると思いますが、よろしくお願いします。

    2025.09.16

  • teruo-blog

    防災訓練

    本日は朝10時から青葉区役所で行われた災害時のMCA無線捜査研修に参加してきました。各地で様々な災害の報告がされていますので、ここ青葉区でも同様なことが起こらないとは限りませんので、いざという時のための備えと心構えは必要 […]

    2025.08.31

  • teruo-blog

    自家歯牙移植

    今日も自家歯牙移植術をやりました。今回の手術は抜かなければならない保存不可能な歯とそこに移植するご自分の智歯がほとんんど同じ大きさだったので楽に施術出来ました。当院ではよくやる手術なのですが、患者さんは今まで聞いたことが […]

    2025.08.30

  • teruo-blog

    時計の科学

    現状、患者さんの診療には、時間予約制を採用させていただいてまして、申し訳ありませんが、患者さんが必要な時で空いてる時間でない時間を診療時間としてお願いしていることもあろうかと思います。そのように、現代生活は時間の概念がな […]

    2025.08.20

  • teruo-blog

    枯れ葉の季節

    早くも枯れ葉の季節到来です。 街路樹の緑がようやくFULLになってきたかと思っていましたが、この夏の日照りで落葉が早まったようです。8月2日にはビニール袋が2枚満タンになりました。7日もこんな状況です。今日は風雨が1日強 […]

    2025.08.10

  • teruo-blog

    第55回藤が丘地域連携フォーラム

    三ヶ月ごとに昭和医科大学藤が丘病院で開催されるフォーラムに参加してきました。講演内容は歯科とは直接的には関係ないお話しですが、人の体の医療に関したお話ですので、今回も興味深く拝聴させていただきました。講演会後には大学の先 […]

    2025.07.24

  • teruo-blog

    食卓の世界史

     歯医者なので、何かと食の話には興味が湧くので、このような本が身につくと買う習慣があるのですが、実際に自分では料理をすることもなく、食材についても詳しく無いので、いわゆる積読ことが多いいのですが、この本は読み切りました。 […]

    2025.07.18

  • teruo-blog

    野あざみの会

    あざみ野会館で歯科的なフレイル対策のお話をしてきました。朝の10時からと言っても大変な暑さのためどれほどの人が集まってくれるかと心配でしたが、二十数名の方が集まっていただけました。結論的には、よく食べて、よく動き、よく人 […]

    2025.07.09

TAGタグ

ARCHIVE月別アーカイブ