Dr.輝夫ブログ
PSG-睡眠ポリグラフ検査
この写真の包帯は事故での物ではありません.睡眠時の脳波・呼吸その他の検査器具を付けた状態の写真を撮っていただいた私の昨夜の寝姿です.
数年前から睡眠時無呼吸の勉強を本格的に始めまして、簡易型の装置は何度も自身で試していたのですが、このような装置は見学しただけでした。PSG検査をお勧めした患者さんから、非常に大変だったとの感想を伺ったので、自分でも体験しなければと思い昭和大学藤が丘病院で検査を受けることにいたしました.見た目すごいですが、自分の感想では、耐えられないほどでもなく、消灯時間がいつもの自分が寝る時間より早かったので、夜中に目を覚ましたりもしたのですが、そこそこ寝られて、本日の仕事もいつものようにやることができました.
簡易型の装置での私の無呼吸の状態は中程度なので、自分で口腔内装置を作り、いろいろ試した結果、正常な数値が出るほど改善されたので、それが本当に効いているのか試すためでもあります.そんな訳で、口の中にはマウスピースが入っています.2週間後に結果を教えていただけるのが楽しみです.
中村歯科クリニック
CATEGORYカテゴリー
- takanoriDr.貴則ブログ
- teruoDr.輝夫コラム
- teruo-blogDr.輝夫ブログ
- lh%e6%ad%af%e7%a7%91%e7%a0%94%e4%bf%ae%e4%bc%9aLH歯科研修会
- lh%e6%ad%af%e7%a7%91%e7%a0%94%e4%bf%ae%e4%bc%9a-takanoriLH歯科研修会
- newsお知らせ
- %e6%ad%af%e3%81%ae%e7%a7%bb%e6%a4%8d%e3%82%aa%e3%83%b3%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%82%b9nattoc歯の移植オンラインコースNATToc
RECENT POSTS最近の投稿
TAGタグ
ARCHIVE月別アーカイブ
-
2022年 (15)
-
2021年 (25)
-
2020年 (24)
-
2019年 (31)
-
2018年 (36)
-
2017年 (68)
-
2016年 (8)
-
2015年 (5)
-
2014年 (6)
-
2013年 (8)
-
2012年 (18)
-
2011年 (10)