Dr.輝夫ブログ
藤が丘地域連携フォーラム
1月11日は恒例の昭和大学藤が丘病院で開催される」『藤が丘地域連携フォーラム』に参加してきました。
今回のテーマは『ペースメーカー』と『救急救命センターのショック患者の対応』についてでした。
患者さんの中にも、何人もペースメーカを埋め込んでいらっしゃる方がおられますので、漠然とした知識を持ってましたが、実際に臨床医のお話を聞くとその実体が生々しく具体的に理解されたように感じました.この世界でも技術が改良され、機械も良くなってきているとのお話でした.
救急救命センターのお話では、最近の救急車の活動状況や、救急の場での命をかけた必死の対応のお話を聞くことができました.
どちらのお話も、専門外で、直接生命の危機に臨むような対応を迫られない歯科医にとっては遠い世界の感がしましたが、命の最前線で頑張っておられる先生のお話は自分にとって、仕事に対する真剣さという意味で、非常に刺激的でした.
中村歯科クリニック
CATEGORYカテゴリー
- takanoriDr.貴則ブログ
- teruoDr.輝夫コラム
- teruo-blogDr.輝夫ブログ
- lh%e6%ad%af%e7%a7%91%e7%a0%94%e4%bf%ae%e4%bc%9aLH歯科研修会
- lh%e6%ad%af%e7%a7%91%e7%a0%94%e4%bf%ae%e4%bc%9a-takanoriLH歯科研修会
- newsお知らせ
- %e6%ad%af%e3%81%ae%e7%a7%bb%e6%a4%8d%e3%82%aa%e3%83%b3%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%82%b9nattoc歯の移植オンラインコースNATToc
RECENT POSTS最近の投稿
TAGタグ
ARCHIVE月別アーカイブ
-
2022年 (15)
-
2021年 (25)
-
2020年 (24)
-
2019年 (31)
-
2018年 (36)
-
2017年 (68)
-
2016年 (8)
-
2015年 (5)
-
2014年 (6)
-
2013年 (8)
-
2012年 (18)
-
2011年 (10)