月: 2017年2月
-
2017年 冬の合同例会
昨日はスタディーグループ「救歯会」若手先生方と、取りまとめさせていただいているスタディーグループ「なんかよう会(火曜会若手会)」の合同例会でした。若手スタディーグループ同士の合同例会、白熱な盛会のもと終了いたしました。私 […]
2017.02.20
-
2017もくあみ会発表
2月11・12日は歯科臨床基本ゼミ卒業生の集まり『もくあみ会』(15周年)が開催され、私は発表を行いました。もくあみ会とは、歯科臨床基本ゼミにて学んだ技術を忘れ「元のもくあみ」にならないようにとのことで結成された会です。 […]
2017.02.11
-
誤嚥について
よくお正月になると、お餅をノドにつまらせて窒息死する事故のニュースが報道されます。 子供がミニトマトやブドウ、飴玉やマメ類をノドにつまらせて死亡する事故は日本では年間20人にもなるようです。 アメリカでは、年間70人との […]
2017.02.06
-
顎関節症について
顎関節症とは食事をしたり、お話ししたりする度に動かすお口は、下顎が開閉するようになっているのですが、 それは外耳道の1cmまえにある顎関節が蝶番の支点となっています。 その顎関節に炎症が生じたり、顎を動かす筋肉に問題が起 […]
2017.02.06
-
睡眠時無呼吸について
・米スリーマイル島原発事故(1979年) ・米スペースシャトル「チャレンジャー」爆発事故(1986年) ・ソ連チェルノブイリ原発事故(1986年) ・JR山陽新幹線「ひかり126号」で居眠り運転(2003年2 […]
2017.02.06
-
2月院内勉強会
今月の院内勉強会では「スライドを作ろう!」をテーマに行いました。症例相談においてバラバラな口腔内写真・検査値を用いるより、シンプルに整理されたスライドを用いたほうが相手に伝わりやすいです。 今回は、まずは症例発表にも使え […]
2017.02.05
-
ジルコニアセラミック
土台には人工ダイヤモンドと呼ばれる天然の歯に似た透明感がありつつ固い素材「ジルコニア」を使用し、表面には白くて透明感があり自然な色合いを作れる「セラミック」を使っています。天然の歯のような見た目と丈夫さを両立できます。
2017.02.02
-
井上和先生レクチャー&ディスカッション
昨日は当院へ見学にいらした歯科衛生士さんも交えて、講師の井上和先生(フリーランス歯科衛生士)によるレクチャー&ディスカッション。モチベーションの高いメンバーが集まると楽しいですね!今後が楽しみです^ ^
2017.02.02
-
こどもの矯正について
中村歯科クリニックでは出来るだけ歯を抜かない矯正を行っています。特に小児から若年者にかけては『MRC システム』を活用することにより歯を抜かず、ブラケットを付けず、後戻りのしにくい将来困らない口元の獲得を目指しています。 […]
2017.02.01
CATEGORYカテゴリー
RECENT POSTS最近の投稿
TAGタグ
ARCHIVE月別アーカイブ
-
2023年 (17)
-
2022年 (38)
-
2021年 (25)
-
2020年 (24)
-
2019年 (31)
-
2018年 (36)
-
2017年 (68)
-
2016年 (8)
-
2015年 (5)
-
2014年 (6)
-
2013年 (8)
-
2012年 (18)
-
2011年 (10)