Dr.輝夫ブログ

自家歯牙移植

今日も自家歯牙移植術をやりました。今回の手術は抜かなければならない保存不可能な歯とそこに移植するご自分の智歯がほとんんど同じ大きさだったので楽に施術出来ました。当院ではよくやる手術なのですが、患者さんは今まで聞いたことがなかった手術のようでしたので、かなりビクビクしてましたが、スムーズに出来ましたので、びっくりしていました。私としてはインプラントをする以前からやっていることなのですが、いまだに一般に認知されていないのはどうしてなのかと思うところです。よく噛んでいた歯を抜かなければならなくなると、入れ歯にするか、抜いた歯の両隣の歯を削ってブリッジにするか、高額なインプラントにするしかないと思われていますが、もし、親知らずがあれば、それを抜いたところに収めれば良いだけなので、一石三鳥ぐらいのメリットがあります。その上、智歯を使う場合は健康保険の対象となりますので、ご存じない方は記憶しておいてください。

術前術後のCTの画像を掲示します。

術前写真 大きな虫歯で根に亀裂があって、周囲の歯肉が腫れていました。その奥に健康な智歯がありましたので、そこに智歯を移植しました。

術直後の CT 画像

骨折した骨同士がくっつくように、三ヶ月ほど経過すれば移植した歯の周りに骨が再生して噛めるようになります。

中村歯科クリニック

TAGタグ

ARCHIVE月別アーカイブ