Dr.輝夫ブログ
糖尿病患者の医師・歯科医連携
糖尿病と歯周病の関連は昔から言われていたことでは有ります。学生時代から、糖尿病を患っている患者は歯周病のリスクが高いし、糖尿病が改善すると歯周病も良くなることは実際の患者さんでも経験することがありました.また、最近は、歯周病が糖尿病の発病に関係しているとも、歯周病が改善すると糖尿病も治る傾向が有るとの報告も有ります.そこで、青葉区医師会と青葉区歯科医師会は、お互いの患者さんを紹介し合って、双方から糖尿病・歯周病を治療して行こうとの話しが盛り上がり提携する運びになりました.
そのためにはお互いの立場から、糖尿病と歯周病を勉強しなければならないとの主旨から開催された講演会に出席してきました.医師からのお話で、糖尿病の患者さんが、『低血糖』が危険とのお話が有りまして、その前兆についての説明が有りました.糖尿病の患者さんの歯周病についてはきちんと説明して治療しなければなりませんが、糖尿病の患者さんの治療中の管理にもっと気を使うべきだと思いました.
中村歯科クリニック
CATEGORYカテゴリー
- takanoriDr.貴則ブログ
- teruoDr.輝夫コラム
- teruo-blogDr.輝夫ブログ
- lh%e6%ad%af%e7%a7%91%e7%a0%94%e4%bf%ae%e4%bc%9aLH歯科研修会
- lh%e6%ad%af%e7%a7%91%e7%a0%94%e4%bf%ae%e4%bc%9a-takanoriLH歯科研修会
- newsお知らせ
- %e6%ad%af%e3%81%ae%e7%a7%bb%e6%a4%8d%e3%82%aa%e3%83%b3%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%82%b9nattoc歯の移植オンラインコースNATToc
RECENT POSTS最近の投稿
TAGタグ
ARCHIVE月別アーカイブ
-
2022年 (15)
-
2021年 (25)
-
2020年 (24)
-
2019年 (31)
-
2018年 (36)
-
2017年 (68)
-
2016年 (8)
-
2015年 (5)
-
2014年 (6)
-
2013年 (8)
-
2012年 (18)
-
2011年 (10)