Dr.貴則ブログ

むし歯の大きさと治療法について

むし歯は大きさと進行具合によってC0~C4という5段階に分類されています。小学校や中学校の歯科健診なので聞き覚えのある方も多いのではないでしょうか。
当院ではその段階や症状によって「大事に思っている4つのこと」にある「なるべく削らない、抜かない治療」を心がけ適切な処置を行なっております。
これより、むし歯の分類と特徴、そして当院の治療方法をご説明いたします。
*当院では見えない部位やあやしい部位に関しては様々な器具や小さなレントゲンを撮って確認することがございます。(小さなお子様にレントゲン撮影を行う場合は必ず保護者の方へ確認・説明をいたします。)

C0

C0

特徴:なりかけのむし歯。まだ歯に穴はなく、表面に白濁や着色のみ見られる
治療方法:進行しないように歯ブラシの当て方の確認およびフッ素を利用して歯を再石灰化させる。削らずに予防の白い詰め物(シーラント)をする事もあります。

c1

C1

特徴:表層のむし歯。エナメル質にのみ穴があいており、内側の象牙質にむし歯が達していないため痛むことは少ない。
治療方法:進行しないように歯ブラシの当て方の確認およびフッ素を利用して歯を再石灰化させる。場合によっては進行しないように最小限に削って詰める必要があります。

c2

C2

特徴:エナメル質から象牙質にまで進行したむし歯。甘いものや冷たいもの、温かいものなどの刺激でしみ始めます。(人によっては痛みません)
治療方針:治療後再発しないように歯ブラシの当て方の確認をします。多くの場合削って詰める治療(白いものor金属)が必要になります。麻酔が必要になる場 合も有ります。むし歯がかなり大きい場合、歯の質をできるだけ削らないようにするため、歯の質を改善させるお薬を用いて段階的にむし歯を除去していく方法 を適用することもあります。

C4

C3

特徴:むし歯が神経に達して、ばい菌で歯の神経が痛んでいる状態。痛みが強くなり、場合によっては頭がガンガンしたり夜も眠れなくなります。
治療方法:そのままにしていると体中にばい菌が巡ってしまいます。麻酔をして適度に歯を削り、歯の神経を取り除きます。症状が小さい場合は神経を残せることも有ります。

C4

C4

特徴:神経が死んで腐っている状態。以前より痛みは弱まりますが、ばい菌が歯の根の先から血管に入り全身の病気(心臓病や腎臓病など)を引き起こすと近年の研究で言われています。

治療方法:適切な対処が必要になります。歯の保存が可能であれば、むし歯を除去し歯の神経があった根の管を徹底的に消毒します。

中村歯科クリニック

TAGタグ

ARCHIVE月別アーカイブ