Dr.輝夫ブログ
-
保育園歯科健診
担当してます保育園の歯科健診をしてきました。0歳児から年長さんまで70名ほどの子供さんのお口の中をのぞいてきました。数人の子供さんには泣かれてしまいましたが、総じて穏やかに検診することができました。修学前の年長さんにつ […]
2021.12.16
-
大英博物館 ミイラ展
国立科学博物館の特別展『大英博物館 ミイラ展』を観てきました。 6体のミイラが布で覆われている状態での展示なのですが、最新のCT画像により骨格を透視したビデオも見ることができ歯列の状態も観察することができました。6体の […]
2021.12.12
-
青葉区在宅栄養・摂食嚥下チームの取り組み
青葉区医師会主催のZOOM研修会に参加しました。これはこれからの高齢者社会に向けて 多様な職種の専門家が連携して摂食・嚥下で困っている患者の生活のクオリティーを上げ、笑顔で生きる喜びを与えていこうという取り組みに青葉区医 […]
2021.12.07
-
第20回日本睡眠歯科学会
日本睡眠歯科学会が北九州市で開催されたのですが、ZOOMでの参加もOKということなので、本日は朝ごはんを食べてから、昨年同様自宅のパソコンを通して学術講演を拝聴しました。今年も鼻呼吸の重要なことが取りざたされ、耳鼻科の […]
2021.11.28
-
あざみ野周辺の紅葉
住まいの周辺の青葉区は、東急が昭和30年代ごろから開発を始め、山や雑木林の山間地に電車を通し、道路や宅地を造成したと聞いています。線路と道路が交差する場所には踏切を作らず高架にして、狭い道路は作らず、少なくとも対面交通で […]
2021.11.23
-
火曜会65周年記念大会
火曜会65周年記念大会に演者の一人として参加してきました。スタディグループ火曜会は金子一芳先生が歯科臨床の向上を目指して66年前に同好の開業歯科医と始められた日本で最も歴史のあるスタディーグループの一つです。会員は会に […]
2021.11.15
-
第80回日本矯正歯科学会
パシフィコ横浜で開催されている『第80回日本矯正歯科学会』に参加してきました。例年もっと多くの参加者でごったがいしていたのですが、コロナのこともあり、ZOOM開催も併用されているためか、かなり閑散としていました。私は企業 […]
2021.11.04
-
歯の萌出時期
日本人の歯の萌出時期が変わってきているとの論文が歯界展望の10月号に掲載されました。それによりますと、乳歯も永久歯も前歯は早くなってきているのに臼歯(奥に生える大きな歯)は生えてくる時期が80年前より1年近く遅くなってい […]
2021.10.28
-
戦争体験
先日、昨年までは通院されていた96歳の男性の介護施設に入れ歯の修理に行きました。ご夫婦でその介護施設に20年以上前に入居なされたようですが、数年前に奥様に先立たれ一人で住まわれていました。小一時間の入れ歯修理の時間に私 […]
2021.08.10
-
北海道の風景写真
第5波の緊急事態宣言中ですが、宣言が発令前にワクチン接種も済んだので休みを利用して予約していた北海道への写真撮影旅行に一人で行って来ました。誰ともお話しすることもなく、食事も一人でホテルの部屋でコンビニ弁当という寂しい旅 […]
2021.07.25
CATEGORYカテゴリー
RECENT POSTS最近の投稿
TAGタグ
ARCHIVE月別アーカイブ
-
2025年 (7)
-
2024年 (16)
-
2023年 (20)
-
2022年 (15)
-
2021年 (22)
-
2020年 (14)
-
2019年 (24)
-
2018年 (27)
-
2017年 (29)