Dr.貴則ブログ
-
takanorilhdentaltraining-takanori
【歯科医師対象】歯の移植オンラインコースNATToc【実践参加型】
97.6%の成功率(2022年4月現在)で行っている中村貴則の自家歯牙移植の全てをお教えします。 自家歯牙移植をやってみたいと思っている方 自家歯牙移植は上手くいかないんだよねと思っている方 自家歯牙移植が施術できる環境 […]
2022.05.03
-
クリニック待合室の椅子が新しくなりました。
クリニックの待合室の椅子を交換しました。 変えただけで部屋が明るく広く感じます。 椅子は地元のThird Countryで購入。(ツタヤの先、けやき坂の味噌ラーメン屋さんの隣) https://www.third-cou […]
2022.04.23
-
中村歯科のロゴが新しくなりました。②新ロゴができるまで
新しいロゴを考えるにあたって、重視したのが医院理念。2019年に院長を継承した際に掲げたものです。 こちらを元に旧ロゴをブラッシュアップしていこうと考えました。 ①ロゴマークの中心 旧ロゴ:中心は『+』赤十字などで見られ […]
2022.04.08
-
中村歯科のロゴが新しくなりました。①今までのロゴができるまで
来年で開業35周年となる中村歯科クリニック、今後も『あなたと共に健康で口福な人生を支えます』の医院理念のもとチーム一丸となって診療をしています。 そんな中、ふと自分が13年前に作った医院のロゴを見ると「・・・医院理念を現 […]
2022.04.08
-
Myobrace®治療の講演会(歯科医療関係者向け)を行っています。
先日は初めての試みとしてMyobrace®治療で必須の補助装置であるBWS(ファーレル・ベンディング・ワイヤー・システム)を実際に作るための実習セミナーを行いました。 何もかも初めてのことでしたので、(株)オーティカイン […]
2022.02.26
-
感染症に負けない歯ブラシのコツ(依頼執筆『東京の国保11月号』)
ご依頼いただき東京の国保11月号へ「感染症に負けない歯ブラシのコツ」として書かせていただきました。 待合室へ配布用にございましたが、残り少なくなりましたのでこちらへ掲示します。 現在東京の国保1月号にて「呼吸と歯並びの不 […]
2022.01.25
-
takanorilhdentaltraining-takanoridentaltransplantnattoc
第3期 歯の移植オンラインコース『NATToc』
入れ歯、ブリッジ、インプラントに替わる『第4の選択肢』として歯の移植は魅力的な治療法です。 しかし、どう行ったら良いのか?成功率を高めるにはどうしたら良いのか? 体系的に学べる場所がなく、実践できる(確実に成功へ導ける) […]
2022.01.09
-
マイオブレース治療(子供の矯正)の講演をいたしました。
先日は『子供の矯正』(マイオブレースシステム)の講演を行いました。(株)オーティカインターナショナル様の要望により公認講師としてお話しさせていただきましたので、普段より一層身が引き締まる思いで講義させていただきました。余 […]
2020.09.12
-
『歯の移植』の講演をいたしました。
先週末は名古屋にて『歯の移植(自家歯牙移植)』の講演をさせていただきました。 お呼びいただいたのはPGI名古屋(Practical Gnathology Institute ,Nagoya)という、真の総合歯科診療を […]
2020.07.10
-
保険診療のオンライン化について
中村歯科クリニックでは、政府からの要請を受けオンライン診療の保険治療を行なっております。保険治療として可能な治療としては、「痛みや腫れなど、お薬を出す治療」です。「風邪症状があるので来院はできないが痛みどめが欲しい」「 […]
2020.06.02
CATEGORYカテゴリー
RECENT POSTS最近の投稿
TAGタグ
ARCHIVE月別アーカイブ
-
2023年 (2)
-
2022年 (15)
-
2020年 (10)
-
2019年 (7)
-
2018年 (9)
-
2017年 (33)
-
2016年 (8)
-
2015年 (5)
-
2014年 (6)
-
2013年 (8)
-
2012年 (18)
-
2011年 (10)