記事一覧
第24回日本睡眠歯科学会
10月12,13日の連休に名古屋で行われた第24回日本睡眠歯科学会に参加してきました。成長期の子供達の睡眠や、スポーツ選手における睡眠の問題点や課題について多面的な考察が発表されました。スポーツ選手といえば、お相撲さんは太っているのが当たり前ですが、やはり睡眠時無呼吸を患ってその対策をとっている方が多い様です。
そんな睡眠を真正面からとりあげた話題だけでなく、医療倫理の問題として、診療受診を嫌がる子供の意思をどう考えるかの講演もありました。歯科治療を嫌がって泣き騒ぐ子供をうまくあやせれば良いのですが、そうもできない時に、虫歯の治療を諦めるのか、押さえつけてまで治療をするのか、子供の意思と、親の願いをどう調和させることができるのか、悩ましい問題が現実的にはあります。
そんな講義を拝聴して思い出されたことがあります。グーグルの当院の口コミに、私が子どもが痛がっているのを楽しむ歯科医のように記述されたものがありました。記述者の実名が記載されていたので、すぐ思い出されれたほど鮮明に私の記憶に残っている子供さんでした(もうすでに30代にはなっていると思いますが)。彼の姉には歯列矯正などで何年も通院していただきましたが、彼は泣き叫んで、診療椅子に座っていられなくて床に降りてまで暴れまくって私には何もできなかったお子さんでした。本当に困りましたが、彼が実名でそんな記載をしたからには、彼の子供の時の記憶には私がそんな人物として残ってしまったのでしょう。怖い話です。
また、トヨタの品質管理の責任者だった梅基氏の『医療の質・安全』と題した講演も拝聴できました。梅基氏はトヨタで培った、最高の物をミスなく効率よく生産するチームワークシステムを医療やその他の分野にも応用する方法を指導するコースを主宰しているようです。勉強になりました。
CATEGORYカテゴリー
RECENT POSTS最近の投稿
TAGタグ
ARCHIVE月別アーカイブ
2025年 (33)
2024年 (19)
2023年 (21)
2022年 (23)
2021年 (25)
2020年 (14)
2019年 (24)
2018年 (27)
2017年 (35)