Dr.輝夫ブログ
口腔癌の診かた
今日は夜の8時から、いつも癌などの腫瘍や難しい智歯の抜歯の依頼をさせていただいている横浜総合病院の口腔外科部長であられる今村栄作先生の口腔癌のお話をZOOMで拝聴させていただきました。今村先生のお話はもう何度も伺っていまして、疑わしい口内炎の患者さんを見るたびに先生のお話を思い起こさせています。
もう5年前になりますが、内側に倒れている歯によって舌の側面が傷つけられていた患者さんの歯肉が通常見る口内炎とは異なっているように思い、今村先生に紹介したところ癌の初期症状であったことがありました。癌の症例集で見るような典型的な病態であれば、癌かどうかの判断は比較的容易ですが、まさか癌ではないだろうと様子を見ようかと考えましたが、念のために紹介させていただいたところ癌と診断され、適切な治療の甲斐があり、今では何もなかったように元気に通院していただいています。
今日の講演を拝聴しまして、早期発見・早期治療の重要性を改めて再認識しました。普通の口内炎と見えても、様子を見るのは長くても1ヶ月以内にすべきとのことでした。
中村歯科クリニック
CATEGORYカテゴリー
- takanoriDr.貴則ブログ
- teruoDr.輝夫コラム
- teruo-blogDr.輝夫ブログ
- lh%e6%ad%af%e7%a7%91%e7%a0%94%e4%bf%ae%e4%bc%9aLH歯科研修会
- lh%e6%ad%af%e7%a7%91%e7%a0%94%e4%bf%ae%e4%bc%9a-takanoriLH歯科研修会
- newsお知らせ
- %e6%ad%af%e3%81%ae%e7%a7%bb%e6%a4%8d%e3%82%aa%e3%83%b3%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%82%b9nattoc歯の移植オンラインコースNATToc
RECENT POSTS最近の投稿
TAGタグ
ARCHIVE月別アーカイブ
-
2022年 (15)
-
2021年 (25)
-
2020年 (24)
-
2019年 (31)
-
2018年 (36)
-
2017年 (68)
-
2016年 (8)
-
2015年 (5)
-
2014年 (6)
-
2013年 (8)
-
2012年 (18)
-
2011年 (10)