Dr.輝夫ブログ
第31回藤が丘地域連携フォーラム
7月11日(木)に開催された昭和大学藤が丘病院の各科教授による講演会である〔第31回藤が丘地域連携フォーラム〕に参加してきました。今回は整形外科と金属アレルギーについてのお話でした。教授とはいえ、実際の臨床に深く携わっているようで、お話が実に臨床的かつ科学的で、楽しく聞かせていただきました。整形外科のお話では、前かがみになって重いものを持ち上げる時の背筋にかかる力がどのくらいになるか図式でお話ししてくださるなど分かり易かったです。金属アレルギーのお話では、日常触れる色々な物質に金属が含まれていることや、
金属イオンに感作されてから発症までに数年かかることがあるとのことや、感作金属がわかりそれを除去してもすぐには治らないこともあるなど怖いお話もありました。保険治療で使用される金属に含まれるパナジウムはカドニウムにアレルギーを持ってる人には危険があるとのお話もありました。
中村歯科クリニック
CATEGORYカテゴリー
- takanoriDr.貴則ブログ
- teruoDr.輝夫コラム
- teruo-blogDr.輝夫ブログ
- lh%e6%ad%af%e7%a7%91%e7%a0%94%e4%bf%ae%e4%bc%9aLH歯科研修会
- lh%e6%ad%af%e7%a7%91%e7%a0%94%e4%bf%ae%e4%bc%9a-takanoriLH歯科研修会
- newsお知らせ
- %e6%ad%af%e3%81%ae%e7%a7%bb%e6%a4%8d%e3%82%aa%e3%83%b3%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%82%b9nattoc歯の移植オンラインコースNATToc
RECENT POSTS最近の投稿
TAGタグ
ARCHIVE月別アーカイブ
-
2022年 (15)
-
2021年 (25)
-
2020年 (24)
-
2019年 (31)
-
2018年 (36)
-
2017年 (68)
-
2016年 (8)
-
2015年 (5)
-
2014年 (6)
-
2013年 (8)
-
2012年 (18)
-
2011年 (10)