Dr.輝夫ブログ
唾液の新事実
神奈川歯科大学副学長であられる槻木恵一教授による唾液に関する講演会が開催されたので参加してきました.槻木先生は長年唾液について研究してきて、最近唾液が全身の健康に大きな影響を持っていることを証明できてきたようです。
ご講演では、唾液を検査することにより、ムシ歯のなりやすさだけでなく、従来では血管から血液を採取しなければ分からなかったできなかった、HIVウイルス感染、性病、ガン、ストレス度、疲労度まで分かるようになってきたそうです.
また、唾液を多く出すことにより、その分泌物質が脳に作用して老化防止にもなるとの研究もされてきたようです.
実際に実用化されたらすごいことになりそうです。
中村歯科クリニック
CATEGORYカテゴリー
- takanoriDr.貴則ブログ
- teruoDr.輝夫コラム
- teruo-blogDr.輝夫ブログ
- lh%e6%ad%af%e7%a7%91%e7%a0%94%e4%bf%ae%e4%bc%9aLH歯科研修会
- lh%e6%ad%af%e7%a7%91%e7%a0%94%e4%bf%ae%e4%bc%9a-takanoriLH歯科研修会
- newsお知らせ
- %e6%ad%af%e3%81%ae%e7%a7%bb%e6%a4%8d%e3%82%aa%e3%83%b3%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%82%b9nattoc歯の移植オンラインコースNATToc
RECENT POSTS最近の投稿
TAGタグ
ARCHIVE月別アーカイブ
-
2022年 (15)
-
2021年 (25)
-
2020年 (24)
-
2019年 (31)
-
2018年 (36)
-
2017年 (68)
-
2016年 (8)
-
2015年 (5)
-
2014年 (6)
-
2013年 (8)
-
2012年 (18)
-
2011年 (10)