Dr.輝夫ブログ

睡眠時無呼吸検査

当院では院長の中村輝夫が日本睡眠歯科学会の認定医ということもありまして、従来から大学病院や周辺の医院から睡眠時無呼吸用の口腔内装置の患者さんの紹介も多くいただき製作しております。多くの患者さんには、柔らかい素材を使用していることもあり、その装着感に満足されていますが、その効果をデーターで確認するにはまた紹介先医院に依頼しなければなりませんでした。そこでこの度、院長の中村輝夫が研究用に使用してます睡眠検査の装置を貸し出して、検査するシステムを設定いたしました。しかしながら、睡眠検査は健康保険の制約上、歯科では保険診療として扱われませんので、自費扱いになります。

通常医科での検査は一晩だけだと思いますが、当院の検査は器械のメモリーが二晩分あるので2回分の記録を撮らせて判定させていただきます。

(睡眠時無呼吸用の装置の製作は、医科からの紹介がないと健康保険の制度上、健康保険での製作はできません)

料金  (外税)


簡易型睡眠検査(Smart Watch PMP-300 
呼吸・呼吸努力・いびき・SpO₂・脈拍数・体位・体動の7項目のデータを収録)

検査料金      3,500円(2回分−2晩分)  

検査用チューブ   2,000円(個人用に買っていただきます)

酸素飽和度のみの検査 1,500円(2回分−2晩分)

中村歯科クリニック

TAGタグ

ARCHIVE月別アーカイブ