ドクター紹介
- HOME
- ドクター紹介
院長/中村 貴則 経歴
平成11年3月 | 神奈川大学附属高等学校卒業 |
---|---|
平成11年4月 | 日本歯科大学歯学部入学(剣道部に所属) |
平成17年3月 | 日本歯科大学歯学部卒業(学術優秀賞) |
平成17年4月~平成22年7月 | 医療法人社団歯愛会 須貝歯科医院 勤務 |
平成22年7月~ | 医療法人社団健歯会 中村歯科クリニックでの診療開始 |
令和元年9月~ | 医療法人社団健歯会 中村歯科クリニック 院長就任 |
資格等
- 日本歯周病学会 認定医
- 文部科学省後援フォトマスター検定1級
- EMS(エッセンシャルマネージメントスクール)fellow
所属学会・研究会等
- 臨床歯科を語る会
- もくあみ会(歯科臨床基本ゼミOB勉強会)
- TN-Networks(全国の熱意ある若手歯科医師のためのコミュニティ)
- UG会(ケースプレ)
- LS会(論文抄読、翻訳)
- 寺子屋塾(歯周病関連)
- 日本小児歯科学会
- 日本歯周病学会
- 日本臨床歯周病学会
修了コース
- 歯科臨床基本ゼミ(最優秀賞)
- スウェーデン イエテボリ大学歯周病科短期研修
- 臨床実践3ヶ月コース
- アドバンスドコース
- イタリアインプラントライブコース
- エムドゲインコース
- 筒井塾矯正コース
- MRCトレーニングコース
- MRC診査診断コース
- MRC技工実習コース
- MRC BB1セミナー
- BLS+AED講習
- ISLSコース
- EMS(エッセンシャルマネージメントスクール)特論1
など
論文
-
2013年10月
クインテッセンス「MY FIRST STAGE(自家歯牙移植について)」 -
2015年10月
あるスタディーグループの歩みIV「深在性う蝕に対する歯髄保存法」 -
2016年1月
DH Style「読める人はこう活かす。X線写真を味方にするポイント」 -
2017年
日本臨床歯周病学会誌「歯周-歯内病変罹患歯の保存に努めた症例」 -
2019年1月
歯界展望「自家歯牙移植後に起こる移植歯周囲の骨梁変化について」
執筆
- 聞くに聞けない歯周病治療100「エンド・ペリオ病変の診断のポイント」
- 聞くに聞けない補綴治療100「個歯トレイ・個人トレーについて」(共同執筆、清水はるか)
講演・発表
2015年5月 | 歯科臨床基本ゼミ 「深在性う蝕に対する対応」 |
---|---|
2015年12月 | 日本臨床歯周病学会 関東支部教育研修会 「歯周-歯内病変罹患歯の保存に努めた症例」 |
2016年6月 | LS会 「MRCシステム〜導入編〜」 |
2016年7月 | 日本臨床歯周病学会 学術大会 「歯周-歯内病変罹患歯の保存に努めた症例」 |
2016年9月 | HDHM鎌倉例会 「僕の歯周組織に対する接しかた」 |
2016年9月 | 歯科臨床基本ゼミ 「深在性う蝕に対する対応」 |
2017年2月 | 救歯会若手合同例会 「CBCTで見る移植歯周囲の骨梁変化」 |
2017年5月 | 日本小児歯科学会 「セファロ分析を用いた咬合誘導法による成長発達方向の変化について」 |
2017年6月 | 二の会「子供の矯正と向き合う」 |
2017年7月 | 歯科臨床基本ゼミ 「深在性う蝕に対して」 |
2017年8月 | KDM若手会合同例会 「子供の矯正にMyobraceシステムを用いて」 |
2017年11月 | ヨクナールミーティング 「子供の成長育成と向き合って」 |
2017年12月 | 日本歯周病学会 「CBCTにより観察された自家歯牙移植後に起こる移植歯周囲の骨稜変化について」 |
2018年7月 | 歯科臨床基本ゼミ 「自家歯牙移植を成功させるためには」 |
2018年8月 | KDM若手会合同例会 「移植歯と移植床の関係」 |
2018年12月 | UG会 「移植歯と移植床の関係」 |
2019年5月 | 日本歯周病学会 「適切な術式で自家歯牙移植を成功させるために」 |
2019年7月 | 歯科臨床基本ゼミ 「自家歯牙移植を成功させるためには」 |
2019年11月 | 第1回天草会 「Myobrace System とことん向き合ってみて」 |
2019年11月 | ヨクナールミーティング 「CAD-CAMを臨床に取り入れて」 |
2020年7月 | PGI名古屋総会 「安心安全な自家歯牙移植を行うために」 |
2020年9月 | MRC講演会 「Myobrace 治療における大切な 3 つの要素~ チームアプローチで子どもに寄り添う ~ 」 |
火曜会での主な発表
2007年 | 火曜会新人発表「根管治療について」 |
---|---|
2010年 | すれ違い傾向の改善を目指した症例 |
2011年 | 1本のインプラントを用いた欠損改変症例 |
2012年 | 連結の範囲に悩んだ症例 |
2013年 | 若者の欠損歯列に対応した1症例 |
2014年 | 歯髄温存療法の有効性 |
2015年 | CBCTでみた自家歯牙移植後の骨の変化 |
2016年 | 過蓋咬合を伴う欠損歯列の一症例 |
2017年 | Deep Overbiteで成人させないために(MRCシステム) |
2018年 | 連結方法に悩んだ歯周炎症例 |
2019年 | 歯を守れなかったインプラントの再活用 |
臨床歯科を語る会での主な発表
2011年 | 自家歯牙移植&MTM |
---|---|
2012年 | 新人発表「大臼歯部偏在の改変を試みた症例」 |
2013年 | 移植後の骨の変化について |
2014年 | 歯髄温存療法・CT |
2015年 | 欠損を伴う重度歯周炎症例 |
2016年 | 続・欠損を伴う重度歯周炎症例 |
2018年 | CBCTでみた移植歯周囲の骨梁変化について |
2019年 | 天然歯を守るために用いたインプラントの行く末 |
もくあみ会での主な発表
2012年 | 移植とMTMを行なった症例 |
---|---|
2013年 | 1本のインプラントで対応した欠損症例 |
2015年 | コーヌスクローネで対応した症例 |
2017年 | Deep Overbiteを伴う欠損歯列症例 |
2019年 | インプラントミニデンチャーの可能性 |
理事長/院長 中村 輝夫 経歴
昭和25年8月10日 | 群馬県伊勢崎市生まれ |
---|---|
昭和40年12月 | 東京都品川区に単身上京 |
昭和41年4月 | 東京都立日比谷高校入学 |
昭和44年3月 | 同校卒業 |
昭和45年4月 | 日本歯科大学に入学(自称 東大安田講堂事件の被害者) |
昭和51年3月 | 同大学卒業(卒業時首席)、弘進会宮田歯科第一診療所(TOCビル-五反田)勤務 |
昭和58年 | 昭和大学より医学博士号授与 |
昭和63年2月 | 弘進会宮田歯科第一診療所退職(退職時分院院長) |
同年4月15日 | 横浜市青葉区(当時緑区)あざみ野に中村歯科クリニック開設 現在に至る |
平成19年5月 | BLS+AED講習修了証授与 |
平成4年8月 | 農山漁村文化協会より「たまには歯磨き忘れても」出版 |
平成15年8月 | 山海堂出版より「歯のトラブル知らずになる本」出版 |
平成17年3月 | 摂食・嚥下障害歯科医療担当者研修会修了書授与 |
平成19年6月 | ISLSコース修了証授与 |
平成23年7月 | 保健同人社歯科問題電話相談員 |
平成28年5月 | MRCオーストラリア研修会修了書授与 |
平成30年11月 | 日本睡眠歯科学会より『日本睡眠歯科学会認定医』の認定証を授与 |
令和3年1月 | ドイツ語技能検定2級取得 |
所属学会・研究会等
- 臨床歯科スタディグループ火曜会
- 臨床歯科を語る会
- 日本歯科矯正学会
- 日本顎関節学会
- 日本歯周病学会
- 抗加齢歯科医学研究会
- 日本睡眠学会
- 日本睡眠歯科学会
など
論文
- 骨吸収面の走査電子顕微鏡的研究 歯科基礎医学会雑誌 Vol.22 ,No.3 1980
- 皮質骨の走査電子顕微鏡的研究(共同執筆) 歯科基礎医学会雑誌 Vol.22 ,No.3 1980
- 増齢に伴う顎骨表面の血管孔の密度の変化について(共同執筆) 歯科基礎医学会雑誌 Vol.22 ,No.3 1980
- 骨の休止面の走査電子顕微鏡的研究(共同執筆) 歯科基礎医学会雑誌 Vol.24 ,No.3 1982
- 顔面形態と顎関節症 あるスタディグループの歩み2 1990
- ブラキシズムが歯列の崩壊の一因と推測されたケース 日本歯科評論 NO598 1992
- 右下7のアップライト Dental Diamond 第18巻7号
- 上顎前歯前突にアクチバトールを使用した症例 日本歯科評論 NO649 1996
- 歯科臨床におけるマルチメディアの活用(対談) 日本歯科評論 NO654 1997
- 刷掃指導のための心理学上下 日本歯科評論 NO665,666 1998
- 一開業歯科医が考えた顎関節症の取り組み方 日本歯科評論 NO679 1999
- 患部を保護するための装置としての(ミニ)スプリントの使用法 日本歯科評論 NO703 2001
- 60代になって生じた歯列不正の矯正治療 あるスタディグループの歩み3 2004
- 個人差を考慮した顎関節症診査票 日本歯科評論 NO758 Vol.65(12) 2005
- (Dental Compression Syndrome)の対応策として 日本歯科評論 NO794 Vol.68(12) 2008
- 私のスプリント療法ーブラキシズム・クレンチングによる種々の傷害
- 反対咬合の咬合誘導 Dental Diamond 2015/7
- DCS診査票から推測されるTMD患者の傾向 歯界展望 2021/3
- MTMの基本原則と実践的対応 歯界展望 2023/6
講演・発表
1995.7.1 | モチベーションに有効な言葉の使い方について 臨床歯科を語る会 |
---|---|
2001.7.1 | MTMの勘どころ-前歯部の審美性回復手段を中心に 町田KOデンタル |
2002.11.21 | 歯周病の実体と予防対策について 青葉区食生活等改善 推進員セミナー 青葉区保健所 |
2003.7.5 | 歯列が口元の雰囲気に与える印象 臨床歯科を語る会 |
2003.12.17 | 歯周病の実体と予防対策について 第15回青葉区食生活等改善 推進員セミナー 青葉区保健所 |
2004.1.11 | 60代になって生じた原因不明の歯列不正の歯列矯正 神奈川県歯科医師会第二回学術大会 パシフィコ横浜 |
2004.3.4 | お口のお手入れのすすめ~いつまでも元気でおいしい生活~ 青葉区ことぶき大学 青葉公会堂 |
2004.12.15 | 歯周病の実体と予防対策について 青葉区食生活等改善 推進員セミナー 青葉区福祉保健センター |
2005.1.23 | 便宜抜歯した歯牙を自家歯牙移植した前歯反対咬合の成人MTM症例 神奈川県歯科医師会第三回学術大会 神奈川県歯科医師会館 |
2005.7.28 | 一般開業歯科医にとっての顎関節症ーその本質の考察と実践的治療法 神奈川県保険医協会歯科臨床研究会 |
2006.1.8 | 痛覚閾値の個人差確認へのアプローチ 神奈川県歯科医師会第四回学術大会 パシフィコ横浜 |
2006.2.25 | 一般開業歯科医にとっての顎関節症ーその本質の考察と実践的治療法 横浜市青葉区歯科医師会学術講演会 |
2006.12.5 | 歯周病の実体と予防対策について 青葉区食生活等改善 推進セミナー 青葉区福祉保健センター |
2007.1.21 | 5分間刺激唾液量検査結果 神奈川県歯科医師会第五回学術大会 神奈川県歯科医師会館 |
2007.7.7 | 呼吸の問題と歯列不正 臨床歯科を語る会 |
2007.7.15 | 個人差を考慮した顎関節症診査票 日本顎関節学会 仙台 |
2008.1.13 | 個人差を考慮した顎関節症(ブラキシズム)診査票 神奈川県歯科医師会第六回学術大会 神奈川県歯科医師会館 |
2008.1.23 | 口腔ケアの大切さ ヘルパー研修会 青葉区福祉保健センター |
2008.2.21 | 嚥下障害と口腔ケア 訪問看護研修会 青葉区医師会館 |
2009.1.25 | 「個人差を考慮した顎関節症診査票」の活用法 神奈川県歯科医師会第七回学術大会 神奈川県歯科医師会館 |
2016.6.30 | 健康でハッピーな生活を送る為の歯科的サポート 学校保健会青葉支部 |
火曜会での主な発表
1984年10.9 | 人工歯根の補綴治療における位置づけ |
---|---|
1985年9.24 | 顎関節症に対する私の取り組み方 |
1986年9.30 | 変なことおっしゃる患者さん |
1987年7.28 | 顆頭安定位と中心位にズレのあるケース |
1988年2.23 | 顔の左右非対称を主訴に来院した患者 |
1989年5.9 | 顎関節症ー下顔面高の大きい症例と小さい症例について |
1990年2.13 | ロングセントリックにすることによって症状の軽快した顎関節症例 |
1991年1.29 | 横浜市郊外に新規開業した歯科医院における顎関節症の調査 |
1992年1.28 | ミニスプリントの片側使用について |
1993年2.23 | シュラー法の限界 |
1994年2.8 | スプリントを装着したらOpen Biteがひどくなったと考えられるTMD患者 |
1995年7.25 | 私にできる顎関節治療(術後経過から考える) |
1996年4.9 | 上顎前歯前突にアクチバートルを使用した症例 |
1997年2.18 | 小児の咬合力と歯列調査 |
1998年3.24 | 上顎前突の12歳女子にバイオネーターを用いた治療経過 |
1999年3.23 | 歯牙の動揺を止められないままに部分床義歯を装着した歯周病患者 |
2000年3.28 | 自然治癒を目指した顎関節症の対応 |
2001年3.13 | 自家歯牙移植とMTMを利用し審美的な解決を図った症例 |
2002年2.26 | 前歯反対咬合の咬合誘導 |
2003年1.28 | 異常な睡眠姿勢が原因で歯列不正が生じたと推測された症例 |
2004年4.27 | 自家歯牙移植を利用したMTM. |
2005年3.8 | TMDの診査票 |
2006年2.14 | 口元の美的改善を意図した症例 |
2006年6.27 | 5分間刺激唾液量検査結果 |
2007年3.13 | スプリントの目的と使い方-Dental Compression Syndromeとどう付き合う |
2007年6.26 | 異所萌出歯の交差移動 |
2008年1.29 | Dental Compression Sindromeの対処法 |
2009年3.10 | 歯列の変化と口元の変化 |
2010年4.27 | 続前歯反対咬合の咬合 |
2011年1.25 | 前歯MTMの工夫 |
2012年2.14 | 前歯反対咬合の咬合誘導-まとめ編 |
2013年2.12 | 歯牙移動の固定源としてのミニインプラントの利用法 |
2014年2.18 | 2001年に発表した症例の経過報告と反省 |
2015年9.8 | 睡眠時無呼吸症候群の歯科的対応 |
2016年11.16 | ミニスプリントの利用法 |
2017年7.25 | 個性的な総義歯のもくろみ |
2018年6.12 | 顎関節症・治すのか治るのを待つのか |
2019年7.23 | DCS 診査票 |
2020年5.12 | 臼歯の上下咬合関係を保持しつつ成人反対咬合を矯正した症例 |
2021年3.23 | 上顎埋伏智歯の活用法 |
2022年4.12 | 咀嚼時の力の問題に気付かされた症例 |
2023年2.14 | 変形した顆頭の考察 |
2024年3.12 | 過度の力で補綴物を壊す患者への対策案 |