Dr.輝夫ブログ
第44回日本睡眠学会
名古屋で催された日本睡眠学会に参加してきました。2013年から毎年参加していますが、年々参加者が多くなっているような感があります。睡眠に関する研究は色々な分野で行われているので、全く歯科とは関係ない話題も多いのですが、睡眠時を含めて呼吸の仕方が口腔周囲筋に影響し、歯列や顔立ちに関係することで、歯科的な研究も注目されつつあります。
色々興味のある演題もあった中で一番は以下のスライドでした。明治の時代、まだまともな歯科治療の方法が確立していないのではないと思われる頃にすでにこのようなことを考えていた先人がいたとは驚きです。西洋科学に目を奪われ、自らの目で見て考えることを忘れてしまって、このような卓越した目を持った自国の先人の考えをひきつがなかった日本の学者達を情けなく思います。
中村歯科クリニック
CATEGORYカテゴリー
- takanoriDr.貴則ブログ
- teruoDr.輝夫コラム
- teruo-blogDr.輝夫ブログ
- lh%e6%ad%af%e7%a7%91%e7%a0%94%e4%bf%ae%e4%bc%9aLH歯科研修会
- lh%e6%ad%af%e7%a7%91%e7%a0%94%e4%bf%ae%e4%bc%9a-takanoriLH歯科研修会
- newsお知らせ
- %e6%ad%af%e3%81%ae%e7%a7%bb%e6%a4%8d%e3%82%aa%e3%83%b3%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%82%b9nattoc歯の移植オンラインコースNATToc
RECENT POSTS最近の投稿
TAGタグ
ARCHIVE月別アーカイブ
-
2022年 (15)
-
2021年 (25)
-
2020年 (24)
-
2019年 (31)
-
2018年 (36)
-
2017年 (68)
-
2016年 (8)
-
2015年 (5)
-
2014年 (6)
-
2013年 (8)
-
2012年 (18)
-
2011年 (10)