Dr.貴則ブログ
歯の移植について
自分の歯で噛みたい!そんな方への最後の望み
インプラント、ブリッジ、入れ歯ではない第4の選択肢!
当院では、保存不可能な歯や失った歯の場所にインプラントや入れ歯、ブリッジだけではなく歯の移植もおこなっています。
歯の移植は食事時などに使っていない親知らずや余っている歯を、必要な場所に植える方法です。できる限り新鮮な状態で移植を行うことで、歯の根の周りにある歯根膜という組織が本来有るべき歯の周りにある骨などの再生や誘導をしてくれます。
私(中村貴則)の初めて掲載された論文も歯の移植についてでした。
当院における歯の移植へのステップ
まずは、現在の歯が本当に保存不可能か審査します。
移植先の部位と移植する歯のサイズが合うか歯科用CTなどを用いて精査します。
移植を行い、しっかり骨とくっ付くまで固定します(通常1ヶ月程度)
通常の歯と同じように治療をして行きます。
治療後は定期検診で良い状態が続いてるか確認します。
※個々の歯の状況によって手順や期間が変わることがあります。
※移植の時 ばい菌に感染しないように、事前に歯周病の検査や治療、クリーニング、何よりご自身で清潔に保てるように歯磨き指導を行ないます。
中村歯科クリニック
CATEGORYカテゴリー
- takanoriDr.貴則ブログ
- teruoDr.輝夫コラム
- teruo-blogDr.輝夫ブログ
- lh%e6%ad%af%e7%a7%91%e7%a0%94%e4%bf%ae%e4%bc%9aLH歯科研修会
- lh%e6%ad%af%e7%a7%91%e7%a0%94%e4%bf%ae%e4%bc%9a-takanoriLH歯科研修会
- newsお知らせ
- %e6%ad%af%e3%81%ae%e7%a7%bb%e6%a4%8d%e3%82%aa%e3%83%b3%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%82%b9nattoc歯の移植オンラインコースNATToc
RECENT POSTS最近の投稿
TAGタグ
ARCHIVE月別アーカイブ
-
2022年 (15)
-
2021年 (25)
-
2020年 (24)
-
2019年 (31)
-
2018年 (36)
-
2017年 (68)
-
2016年 (8)
-
2015年 (5)
-
2014年 (6)
-
2013年 (8)
-
2012年 (18)
-
2011年 (10)